熊本県知事許可(般-26)第14725号 総合建設業
介護保険事業所番号:4370201586【事業所名:ジョウトク】
住宅保証制度登録業者(住宅あんしん保証・登録工務店番号:05591)
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合・木耐協(No.0003282)
リフォーム評価ナビ登録店(登録番号:1107-00373)
【事業案内】熊本の介護リフォーム・バリアフリー・住宅改修
|
【サイトマップ】 |
|ホーム|会社概要|お問い合わせ|プライバシーポリシー|news&links|sitemap|LINK:Reform-Style| |
【事業案内】 |
|住宅リフォーム・増改築|増築工事|新築・注文住宅|介護リフォーム・バリアフリー|福祉用具貸与・販売| |
【施工事例集】 |
|住宅リフォーム事例集【1】|住宅リフォーム事例集【2】|介護リフォーム事例集 |LINK:リフォーム事例集blog| |
【新着情報など】 |
こちらのRSSボタン![]() ![]() |
|
|
※⇒・介護保険制度における住宅改修について |
■ご検討のおすすめ■
◇『住宅改修』その前に…比較的費用のかからない案のご検討を!◇ |
工事を伴わない『模様替え』や『福祉用具の導入』で、より簡単かつ効率的にご利用者様のニーズに対応できる方法もございます!
(福祉用具の導入では、介護保険制度の利用も可能な場合もあります!) |
■ご参照のおすすめ■
◇介護保険制度における住宅改修についてのご参考◇ |
【お薦め】
・住宅改修(くまもと介護WEB)…熊本市介護保険課 【外部リンク】URL:http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/kaigo/guide/service/se02_14.htm |
■住宅バリアフリー改修促進税制について■ |
平成19年度より、「住宅バリアフリー改修促進税制」が創設され、所得税・固定資産税の特例措置が受けられます。所得税額控除・固定資産税額の減額など“税制”の面で 、住宅の『バリアフリー化』が優遇(促進)されています。 |
※詳細につきましては、国土交通省 のホームページ(http://www.mlit.go.jp/)→『政策』の分類の『予算・決算・税制概要』→『税制改正』の『平成19年度』→『税制改正主要項目結果概要』の『V-2』をご覧下さい。
【外部リンク】URL:http://www.mlit.go.jp/yosan/yosan07/zeisei07g/zeisei07_.html |
※熊本県八代市の場合※…熊本県八代市総務部資産税課
・バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額について 【外部リンク】URL:http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/ar/article_view.phtml?id=19638 |
※関連※:住宅バリアフリー工事及び耐震改修工事についての特例制度 |
▼リフォーム融資の高齢者向け返済特例制度(バリアフリー工事・耐震改修工事)▼ |
…住宅金融支援機構では、平成19年度7月より耐震改修工事を「高齢者向け返済特例制度」の対象に追加し、融資限度額を工事費の100パーセント(上限500万円)に引き上げました。 |
※詳細につきましては、住宅金融支援機構のホームページ(http://www.jhf.go.jp/)→トピックス→「19.07.02:リフォーム融資の「高齢者向け返済特例制度」がより使いやすくなります」をご覧下さい。
【外部リンク】URL:http://www.jhf.go.jp/topics/h19/topics_20070702.html |
■その他、バリアフリー工事に関する各自治体による融資・補助金制度■ |
▼高齢者及び障害者住宅改造助成事業補助金▼ |
熊本県の高齢者住宅改造助成事業について
|
※PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Readerのインストールが必要です。
Acrobat Readerをプラグインするには、下の「Get Acrobat」ボタンをクリックしてください。 |
![]() |
※熊本県人吉市の場合※
|
・当社はリフォーム評価ナビ登録店です。【登録番号:1107-00373】
・住宅リフォーム推進協議会の定める倫理憲章を遵守し、誠実にリフォーム事業を行います。 |
|
【介護保険制度における住宅改修】 |
◎介護保険制度による住生活関連施策には、在宅サービスのうち、
◎介護保険制度による住生活関連施策における在宅サービスのうち、
住宅改修が申請書のとおりに行われているか確認後、市町村から費用の9割が支払われます。(償還払い) なお、ご利用ご本人者様やご家族が、材料を購入され、住宅改修を行われる場合には、材料費の9割が支払われます。
※住宅改修費の支給は、原則一回ですが、転居なされた場合には、再度給付が受けられます。
(ご注意)2006年度4月より、住宅改修については、『事前申請制度』が導入されました。
|
▼介護保険の給付対象となる住宅改修の種類▼ | |
(1)手すりの取り付け | 廊下、便所、浴室、玄関、玄関から道路までの通路などに、移動動作や移乗動作、転倒防止に資することを目的として設置するもの。 |
(2)段差の解消 | 居室、廊下、便所、浴室、玄関などの各室間の床段差の設置および玄関から道路までの通路などの段差の解消。
※『すりつけ板の設置』も含まれます。
|
(3)床又は通路面の材料の変更
|
・『居室』:畳敷きからフローリング、ビニル系床材等への変更 ・『浴室』:滑りにくい床材への変更 ・『通路面』:滑りにくい舗装材への変更 |
(4)扉の取替え (引き戸等への変更) |
・『扉全体の取り替え』 (注)自動ドアでは、動力部分は対象外になります。 |
(5)便器の取替え (洋式便器等への変更) |
和式便所から洋式便所(暖房、洗浄機能つきを含む)に取りかえます。 (注1)すでに洋式便器である場合の暖房、洗浄機能のみの付加は対象外。 |
(6)その他 | (1)〜(5)の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修 【(1)の場合:壁の下地補強】
【(2)の場合:給排水設備】
【(3)の場合:下地補強や根太の補強、路盤の整備】
【(4)の場合:壁または柱の改修工事】
【(5)の場合:給排水設備工事、床材の変更】
|
【参照】 |
【介護リフォーム・バリアフリー・住宅改修(熊本)】 |
【施工事例インデックス】 |
・福祉住環境の整備〜戸建住宅のバリアフリー化工事〜 ※改装後※ |
・手摺りの取り付け ※改装後※ |
・手摺りの取り付け…トイレ編 ※改装後※ |
・スロープの設置 ※改装後※ |
・施設の改修(1)…機能訓練室編 ※ビフォー・アフター※ |
・施設の改修(2)…トイレ編 ※ビフォー・アフター※ |
【外部リンク】 |
・【施工事例写真集】:住宅リフォーム・介護リフォーム・バリアフリー・セキュリティ対策 |
→カテゴリ【施工事例写真集】:介護リフォーム・バリアフリー・住宅改修(熊本) |
→カテゴリ【施工事例写真集】:住宅リフォーム、増改築、内装・外装・水廻り等 |
→カテゴリ【施工事例写真集】:防災、防犯、セキュリティ対策(熊本) |
【サイトマップ】 |
|ホーム|会社概要|お問い合わせ|プライバシーポリシー|news&links|sitemap|LINK:Reform-Style| |
【事業案内】 |
|住宅リフォーム・増改築|増築工事|新築・注文住宅|介護リフォーム・バリアフリー|福祉用具貸与・販売| |
【施工事例集】 |
|住宅リフォーム事例集【1】|住宅リフォーム事例集【2】|介護リフォーム事例集 |LINK:リフォーム事例集blog| |
【更新情報など】 |
こちらのRSSボタン![]() ![]() |
▲【事業案内】介護リフォームのページトップへ▲ |
【手摺りの取り付け(設置後)】 | |
![]() |
![]() |
【設置後・改修後】 ベッドサイドにおける設置例 |
|
![]() |
![]() |
【設置後・改修後】 廊下における手すりの設置例 |
|
【設置後・改修後】 玄関のスロープと併せて手すりを設置 |
|
![]() |
![]() |
【設置後・改修後】 お手洗いにおける設置例 |
【手摺りの取り付け…トイレ編】 | ||
![]() 【設置後・改修後】 |
![]() 【設置後・改修後】 |
|
【樹脂被覆製のL型手すりを設置】
|
【スロープの設置】 | |
![]() |
![]() |
屋外スロープ | 通路から玄関土間へと続けて設置した例 |
![]() |
![]() |
玄関から道路までの通路で スロープの設置例 |
|
玄関から道路までの通路での設置例 |
▲【事業案内】介護リフォームのページトップへ▲ |
【施設の改修(1)…機能訓練室編】 | |||
◆フローリングを重歩行用のCFシート(ビニールシート)に変更◆ 〜屋内での活発な移動・訓練に適した仕様〜 |
|||
![]() |
![]() |
![]() 【改修後】 |
|
【改修前】 | |||
【コメント】
|
|||
◆古くなったフローリング・大引・根太部分の改修◆ | |||
![]() |
![]() |
![]() 【改修後】 |
|
【改修前】 | |||
![]() |
![]() |
![]() 【床下地の改修後】 |
|
【床下地の改修前】 | |||
【コメント】
|
【施設の改修(2)…トイレ編】 | |||
◆ユニバーサルデザイン仕様へ◆ | |||
![]() |
![]() |
![]() 【改修後】 |
|
【改修前】 |
|||
【コメント】
|
|||
◆男性用トイレの入替◆ | |||
![]() 【改修前】 |
![]() |
![]() |
|
【改修後】 | |||
【コメント】
|
|||
◆バリアフリー化◆ (事例はトイレ・洗面所内部から撮影) |
|||
![]() 【改修前】 |
![]() |
![]() |
|
【改修後】 | |||
【コメント】
|
|||
◆清掃所の改良◆ | |||
![]() 【改修前】 |
![]() |
![]() 【改修後】 |
|
【コメント】
|
【リフォーム・施工事例集】 |
・有限会社穣徳建装はリフォーム評価ナビ登録店です。【登録番号:1107-00373】
・住宅リフォーム推進協議会の定める倫理憲章を遵守し、誠実にリフォーム事業を行います。 |
![]() |
【外部リンク】: リフォーム評価ナビへ |
・当社は、おしえてリフォーム認定・【安心リフォーム店】です。
おしえてリフォーム(熊本)へ
営業エリア |
下記の地域を中心とする『熊本県内全域』 熊本市,八代市,人吉市,宇土市,宇城市,合志市,阿蘇市,下益城郡,菊池郡,上益城郡,八代郡,葦北郡,阿蘇郡 及び上記の周辺地域 |
有限会社穣徳建装 |
〒869-4221 熊本県八代市鏡町宝出10番地 【 地図 】
TEL:0120-93-1439(熊本県内・固定電話) 代表電話:0965-52-1662 FAX:0965-52-1725 E-mail:info@johtoku.co.jp |
【サイトマップ】 |
|ホーム|会社概要|お問い合わせ|プライバシーポリシー|news&links|sitemap|LINK:Reform-Style| |
【事業案内】 |
|住宅リフォーム・増改築|増築工事|新築・注文住宅|介護リフォーム・バリアフリー|福祉用具貸与・販売| |
【施工事例集】 |
|住宅リフォーム事例集【1】|住宅リフォーム事例集【2】|介護リフォーム事例集 |LINK:リフォーム事例集blog| |
【新着情報など】 |
こちらのRSSボタン![]() ![]() |
・当社は国土交通大臣登録団体の組合員です。
・熊本県八代市・有限会社穣徳建装(ジョウトクケンソウ)は日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)・加盟工務店です。 (No.0003282)
・有限会社穣徳建装は環境問題に取り組んでいます。
・環境活動の一環として、「www.johtoku.co.jp」をカーボンオフセットしています。 ・環境貢献分類:グリーン電力 …グリーン電力とは、太陽光、風力、水力など、自然のエネルギーを利用して作られた電力です。 (ref.)GSL・自然エネルギー環境認証|CSR|熊本県八代市・穣徳建装 |
有限会社穣徳建装(熊本県八代市):熊本のトータルリフォーム/リノベーション・バリアフリー・注文住宅・福祉用具・介護用品
Copyright (C) 2006-2016 JOHTOKU,Ltd. All rights reserved.